米粉パンの水分量はどれぐらいがいい?
- MIWA HORI
- 6月16日
- 読了時間: 3分
「お母さん」から「私」になれる自分時間を!
初めてさんでも安心✨
90分で作れる米粉パン教室
カオカノムのほり みわです。

体験レッスンで作っている
「米粉のシュガーバターパン」

私がお伝えしているレシピの中では
焼く前の生地がとても柔らかいです。
柔らかいというより緩いという
言葉の方がピッタリな表現かな😅
粉類に水分を吸収させて
手に油をしっかりつけて成形するのが
ポイントで
焼き上がりが、本当にふんわり✨
もちろん、米粉なのでも
ちっと感もありますが
他の米粉に比べてふんわり感が違います💕
この間、
「他のパンも同じような生地感に
すれば柔らかくなりますか❓」
というご質問を頂きました。
確かに水分を足して生地を柔らかくして
焼けば同じ食感になるのかな
と思いがちですが
水分を入れすぎても逆に重くなってしまって
餅っぽさが増してしまったり
冷めるとさらに固くなったりします😣
実は米粉パンには理想的は水分量があって
米粉の分量の100%前後
がいいとされています✨
一緒に入れる粉にもよって水分量は
異なってきますが、多くても米粉に
対して110%ぐらいまでかな
とされています。
なので柔らかい食感にしたいから
水分を足すというのは逆に
餅みたいな食感になるので
気を付けて下さいね!
ミズホチカラ以外の米粉で
パンを焼きたいな、という時も
100%前後の水分でも
粉っぽさが残ってしまうと
パンには不向きかもしれないですね。
レッスンでは作り方だけではなく
米粉の性質だったり
なぜこの粉を入れているのか
という理論を一緒にお話ししています。
米粉の性質を知ることで
ご自身でのアレンジがしやすくなります🎶

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました♡
♦️対面体験レッスンのお知らせ♦️
◎開催日時:
7月7日(月)
8日(火)
10日(木)
8月6日(水)
21日(木)
9月8日(月)
19日(金)
25日(木)
*日程が合わない場合は調整致します
◎時間:10:00~12:30
(試食の時間を含みます)
*レッスン後に回数券の
ご案内をさせて頂きます。
◎参加費:5,500円(税込)
コーヒー & 紅茶、試食付き
◎持ち物:エプロン、筆記用具
パンを持ち帰る用の袋 or タッパー
◎場所:東京都江戸川区
総武線小岩駅から徒歩8分
*お申込み後に詳しい場所を
ご案内いたします。
🟨オンライン体験レッスン詳細🟨
◎開催日時:
7月16日(水)
22日(火)
24日(木)
8月 4日(月)
26日(火)
*日程が合わない場合は調整致します
10:00-12:00
*何度も見返せるアーカイブ動画つき
◎参加費用:5,000円(税込)
*型の送付をご希望の場合は
+500円になります。
◎開催場所:ZOOM
*お申込み後にZOOMのURLを送ります。
*レッスン後に回数券の
ご案内をさせて頂きます
カオカノムのレッスンは
こんな方におススメです✨

現在参加してくださっている生徒さんには
パン作り初めてさんもいらっしゃいます。
米粉パンはグルテンがないので
あまりべとつかず、捏ね時間も短いので
生地がとても扱いやすいです🎶
「思ってたより簡単!」
「生地の触感がきもちよくて癒される✨」
「粘土みたいで楽しい♪」
というお声を頂いています😊
「私、小麦粉大好きでグルテン
気にしてないから」
という方も
「パンの1つの種類としてあり~!」と
普段のパンライフに取り入れたい💕
とのお声も頂きました!
Comments